ELECTRIBE workshop #9

3ヶ月空けてのelectribe work shop!!!

■ELECTRIBE workshop #9
date : 2011/09/02(fri) 20:00~22:00
fee : 1000yen/1D

※バー営業時間内に行います。
※バー営業は19:00~24:00です。先に入ってお酒を飲んで待っていると幸せです。
※内容によって、時間が前後する可能性があります。

■音楽喫茶 茶箱@早稲田
http://sabaco.jp/

 「electribe work shop」は、electribeを中心とした、機械音楽大好きっ子たちの交流の場。気軽にセッションをしたり、使い方を教わったり、ただただお酒のんでみたり。好評の「初心者講座」も3回目。今回はEMXだけじゃなく、「electribe SXの為の初心者講座」もございます。PCもいいけど、ハードも好きな方に!ハードにあこがれるけど何から手を付けて良いのか解らない方も!。もちろん、まだ持っていない貴方も。気軽に遊びに来て下さい(´ー`)

■今回のワークショップテーマ
 ・ESXでマッシュアップを作ろう!
 ・二小節以上のループを作ろう!
 ・音色コピー、パターンコピー

今回は、ESX持ちの人の為にひと肌脱ぎます!みんなのために30男のたるんだ体をおしげもなくひろうs・・・・じゃなかった、ESXの使い方(主にマッシュアップの作り方)をレクチャします。もちろん、EMXのための講座もありますよ!遊びにオイデオイデヽ(゚∀゚)ノ

[追記:螢屋,2011/09/02] ワークショップの様子は、会場の茶箱さんの常設USTREAM( http://www.ustream.tv/channel/sabaco_radio )にて中継の見込です。来れない方もこちらでぜひ。

monotribeにbass drum decayを追加する


先日お伝えした「monotribeにbass drum devayを追加する」の詳細です。ここうが、若草レコードの無限軌道さんにレクチャーして頂いたものを、文章にまとめました。

 リンク先でも言及していますが、ディケイの改造を行っても付属のスピーカーでは解らないレベルでしか音の変化がありません。付属スピーカーで遊ぶのがメインとなっている方は、苦労の割に見返りが少ないかも知れない、と念のためお伝えしておきます。ただし、ヘッドホン等で効けばその変化には十分納得頂けると思います。

 修正してみた感想は、まあ、リンク先にも書いてありますがとにかく「電動ドリルが無いと大変そうだ」につきてしまいます。それぐらい簡単な改造になります。(もしくは穴空けが偉く困難)。

 購入から一ヶ月が過ぎ、ドラムの音に不満が出てきた方は是非試してみて下さい。

詳細は以下のリンクから

■monotribeにbass drum decayを追加する(ExTEND)
http://extend.ore.to/index.php?e=3102

MIDIを使ってmonotribeを同期する。


monotribe 発売から1ヶ月が経ち、同期系は大体出そろったかなあという感がありますが、遂にMIDIをリンクさせた人が現れました。

Midi sync to a Monotribe using Arduino.

・・・すいません、僕です。ここうです!!今日、若草レコードの無限軌道さんと共同で、midi信号をmonotribeのSync信号に変換するツールを作成しました。

 これは、Arduinoというワンボーマイコンを使用しています。ワンボードマイコンが解らない人は、「小さなパソコン」だと思っておけばいいですかね。プログラムで「midiを受けたらそれをmonotribeのパルスに変換してよ!」ってコンピュータに頼んでいます。

 詳しくは、僕のサイトで書いています。(ただし、ソースは公開していません)

■monotribeをMidiでSyncする(Arduinoを使って)。

 一緒に開発をした無限軌道さんは、monotribeを改造してBDのdecayを変更可能にしています。こちらも近いうちに記事にできたらなとおもいます。

KORG monotribe mod

ELECTRIBE Workshop #8 ありがとうございました!

満員御礼です!ヽ(゚∀゚)ノ

初心者講座はいかがだったでしょうか。

細かい感想とかはまた後日まとめさせて頂きます。

ありがとうございました!

monotribeとelectribe Rの同期

monotribeとelectribe Rの同期について書いておきます。electribe Rといえば、KORGのelectribeの始祖的グルーヴボックスであり、アナログモジュールシンセによるドラム(一部PCM)という割り切った機材です。まあつまり基本ドラムしかならないから、アナログシンセのmonotribeとは相性抜群だろう!!っていうことで、同期を試してみました。

基本的には、無限軌道さんの「■monotribeとDS-10の同期」を踏襲します。まあつまり、LRを分けて、Lに同期用のパルスを、RにMIX様の音源を出力してミキサーで合わせるというもの。

「ミキサーなんて持ってないよ!」って方はこれを機会に購入を考えてはいかがでしょうか。個人的には電池で動くM-10MXあたりが、monotribeと相性が良さそうでおすすめです。

なんで、わざわざミキサーの話を書くかというと、「LR分割式で」と言った時点であとは同期用のパルスのパラメータの話しか残らないので、ちょっと文字数を稼いでみました。

で、そのパルス用の波形ですが、以下の様な感じです。


パルス波形で、ディケイを短めに。って所がミソですかね。あとはmonotribeを動かしながら、ピッチとレベルを調整する感じで大丈夫です。

実際に同期させてみたのが、以下の動画。短くまとめるつもりが気がついたら7分経ってました。結構長いので適当に摘み観てくれるとうれしいです。

monotribe sync electribe R