ミニステレオフォンMIDIがMIDI協会推奨(正式)規格になっていまして

一時期各社から出たiOS向けMIDIインタフェースで多く採用され、我々にはKORG electribeやSQ-1等でお馴染みのミニステレオフォン端子(φ3.5mm/TRS)を使ったMIDI端子。SYNTHTOPIAの記事にもありましたが、MIDI統括団体 “MIDI Manufacturers Association” (以下MIDI協会,北米その他を統括;なお日本国内の統括団体は音楽電子事業協会,AMEI)により規格化されていました。

TRS-Phone MIDI Spec
midi.org: Specification for TRS Adapters Adopted and Released

具体的にはMIDI協会の発表記事 “Specification for TRS Adapters Adopted and Released” で、結線図も紹介されていました。本仕様の分類としては Recommend Practice(推奨応用事例)というそうですが、規格書の補完・補足が目的のようですので、正式な規格を構成する要素、ということでよさそうです。

また、PDFで2ページの規格書もユーザー登録の上でダウンロードできました。AMEIと連名の文書になっていて、和訳はされていませんが、AMEIのRP/CAページにも置いてありました。PDFのダウンロードだけなら無料ですね(参考記事:PC Watch)。なお、以前にelectribe用変換コネクタの結線を記事にしましたが、それと同一の結線になっています(DINのピン番号の振り方が異なるのは多分私の手違い)。

PDFには変換コネクタの結線図も載っています。図の掲載は避けますが、作ってみたい場合はダウンロードして確認してみてください。変換ケーブルの長さは2mまでとか、オーディオ用シールドケーブルは通信用より対線ではないので不可ともあります。

ミニステレオMIDIを分岐させてThru Box代わりにする勇者現る

二水第一期無事終えました私が螢屋です。来月からは第二期です。さて例によってタイトル通りですが、ミニステレオMIDIを分岐させてThru Box代わりにする勇者が出現いたしましたのでご報告。

electribe付属MIDI変換ケーブル

ミニステレオMIDI、どう呼称するのがいいのかハッキリしませんが,まあ文字通りの意味で(MIDI)規格外。ここで言ってるのは KORG electribe(e2) / electribe sampler(e2s) / SQ-1 に付属のMIDI変換コネクタの、本来の5ピンDINの反対側、3.5mmステレオミニフォン側のこと。結線は何種類か考えられますが(まあ普通のエンジニアなら一番外はアースだろうから実質2種類)、私はKORGタイプと呼んでいます。YAMAHAやiKもありますが、僕は持ってなくて結線は知りません。

electribe MIDI connection

さてよく知られたように、例えばe2とe2sをMIDI接続したい場合、本来なら
  [e2 MIDI-OUT] – [変換] ==MIDIケーブル== [変換] – [e2s MIDI-IN]
みたいにつなぐわけですが、これは変換省略して
  [e2 MIDI-OUT] – [ステレオミニケーブル] – [e2s MIDI-IN]
でもいけるわけです。まあ規格外ですが。で、コレ、更に、よくあるヘッドホン分岐コネクタ挟めばMIDIを複数一度に出せるんじゃね?ステレオミニフォンって元々ヘッドホン端子だし。というお話です。

その勇者の名はYasushi.K…。

やってしまいましたな…。でも動いた!もちろん分岐した分だけ色々無理出てくる(電圧/電流足りないとか)ある訳で、数の上限とか機材組み合わせの相性とかあるはずですが、この手の機材使っているなら頭に入れておいて損はないはず。

抵抗入りのは、本来ならその分エネルギー損失になるので不利な気もしますが、複数つなげてるMIDI-INのインピーダンスとかの違いをある程度は均してくれるのかも知れませんね。

ではまた。

Denkitribe(Keijiro Takahashi) 久々のエレクトライブ

私が螢屋です。Denkitribeの名でELECTRIBE界を席巻したKeijiro Takahashiさん、久々にエレクトライブのちょっとしたデモ動画を公開されてましたのでご紹介します。

electribe BL

■ EMX-1 その1

■ EMX-1 その2

■ electribe(e2)

かつてDenkitribeさんは、サービススタート間もない頃のYouTubeでELECTRIBEシリーズはじめ各種シンセ、グルーヴマシンやガジェットのリアルタイム演奏、デモを公開されていたのですが、このちょっと撮ってみた感があの頃を思い出させます。まあ当時とは画質もサイズもビットレートも全然違いますけど。では。

【雨天により4/29へ延期】DS-10ピクニック2017が4/8(土)に開幕戦

私が螢屋です。DS-10ピクニックのお知らせが今回もwa_ta_na_beさんに代わりnao_21さんから出てますよ!

DS-10 Picnic! お台場会場

2017年4月8日(土)で、いつも通りに、昼前~夕方の自由集合、自由解散、お台場潮風公園は夕陽の塔付近(上記写真)。詳細はTwiPla上の告知ページ(http://twipla.jp/events/249402)にて。

DS-10 Picnic!

僕も後から行く予定です。では。

【追記】雨天により4月8日での開催は延期となりました。

【追記2】その後、4月29日に開幕戦が改めて開催されました。次は夏…ですか?またnao_21(Naoにぃ)さんも直接@ds10jpでツイートできるようになりましたので、そちらのアナウンスも今後チェックしていただければ。

ぽらぽら。音楽制作セミナーイベント「~パンダでもわかる?!~ なぜなぜちゃんスクール!!」2/5(日)開催

次の水曜は二水vol.4な私が螢屋です。「パンダでわかる」シリーズ(ELECTRIBE MXのとか)のぽらぽら。さんが、音楽作ってみたいひと向けのイベント「~パンダでもわかる?!~ なぜなぜちゃんスクール!!」を開催されます。

【ぽら企画!!】
~パンダでもわかる?!~
なぜなぜちゃんスクール!!

~パンダでもわかる?!~ なぜなぜちゃんスクール!!
日時: 2017年2月5日(日) 16:00開場 16:30開始
場所: 早稲田 茶箱
Ticket: ¥3,000 (1drink込)

■レクチャー
ぽらぽら。
Yasushi.K(pLumsonic!)
里本あすか(Pastel Pants)

■トーク
SLF(その名はスペィド)
JUN FANTATHEATER

以下、ぽらぽら。さんご本人のツイートへ。 (続きます)
“ぽらぽら。音楽制作セミナーイベント「~パンダでもわかる?!~ なぜなぜちゃんスクール!!」2/5(日)開催” の続きを読む