KORG volca sampleに加えて更に新製品とアップデートで(ある意味)秋祭り

今回発表のエレクトライブ(のシンセの方)がただ小文字で “electirbe” と名付けられていてサブネーム(SXとかMXとか)がない、という事実に気が付いて驚愕している私が螢屋です。「Newニンテンドー3DS」や少し遡って「新しいiPad」とかサブネーム無しの製品ブランディングが少しキテる感ありますが、行き着いたかこれは。

volca sample (to be released)

さてここうさん( @kokou_ )が新しいelectribeについて記事出してくれてますが、他にもgroove machineやガジェット系でも発表がありました。

なによりvolca sampleです。まあbass/beats/keysが出た時点で「次はややロービットのサンプラーとか各モデルまとめられるミキサー兼エフェクターが欲しい」みたいな話を誰と(いう相手)はなくしてたこともあって、まあ直球で来たなー、というところです。ちょっと普通の人には想像しづらいだろうところがサンプル音源の流しこみ手段。サイトには今のところ専用iOSアプリで可能、としか書かれていません。スペックを見ると、デジタル(的なものを受けられそうな)入力インタフェースはMIDIかSYNC INしかありません。確かMIDI規格にサンプリングデータを扱う方法の規定が一応あったはずなんですが、iOSデバイスでMIDIを扱うには別途インターフェースが必要になってしまいます。したがって、ファームウェアアップデートと同じく、SYNC INへモデムの変調音(ピー〜ガリガリってやつ)を流し込む、というセンかと思われます。

mini kaoss padは2Sへアップデート。サンプリング機能の充実を謳っています。現在サイトで公開されている動画などではちょっと仕様が不明確ですが、前機種のキュー付mp3再生機能からどの程度踏み込んでいるのか気になる所。

一方、先週のボカロイベントで既に発表、デモされていたのがMIKU STOMP。初音ミクとのコラボは少し前にミクモデルのエレピをファミマかどこかのキャンペーンの賞品として行われていました。まあちょっと手に入れるにはアレコレ敷居が高い感じでしたが、今回はギター向けエフェクターとしての市販。内部機構的にはおそらくポケミクのチップ(NSX-1)と音程検出用のチップの組み合わせでしょう。音程検出はアナログ時代のMS-20からありましたが、今回もモノフォニック(和音不可)です。ただこれ、単音(のメロディ)ならだいたいいけるはずで、おそらくシンセや、プリアンプ等噛ませばマイクでもいけるでしょう。となると結構色々できるはず。

さてtaktileシリーズのiPad対応もありますが、iPadのアプリKORG GadgetとiPhoneでもいけるiKaossilatorはマイナーバージョンアップ。音源の種類がアプリ内課金で増やせるようになったり。というかバージョンナンバー上はパッチレベルのアップデートですが使い方によってはでかいのがAbleton Live連携(エクスポート)。特にiKaossilatorはパターンシーケンサに当たるものだけでソング的な機能がなかったため、「単体では楽曲完成までもってけない」とお嘆きの向きにはおすすめできそうです。単体で何曲か出してる僕でも更に音を増やすor整理するにはDAWや外部のサンプラー等を使うことになるので、これは有難いです。Live連携は新しいelectribeとelectribe sampleでも押し出されています。

korg-electribe

なお吉例に則り、今回もKORG iOSアプリのセールが実施されています。9月8日までと短いので待ってた方はお早めに。

ざっと駆け足で秋祭りをみてみましたが、皆さんはいかがでしょうか。私はvolca sampleとelectribeとelectribe sampleに誰(のキャラ)を担当させるかで頭を抱えています。では。

冬コミもあるけど、KORGソフトウェアディスカントもあった。

ごぶさたですいませんが螢屋です。取り急ぎ2点というか3点というか。時間の都合でざっくり箇条書きします。

ゆゆ式 痛volca: KORG volca 3 models with overlays of yuyushiki


■スタジオネネム「東方任天音3 輝-kirari-」出るよ!
KORG M01やDS-10、大合奏!バンドブラザーズなどニンテンドーDS作曲ソフトによる東方Projectカバーコンピシリーズの最新作。かーらーのー。

■東方任天音3に収録「The sage with blue eyes still stands in a bamboo grove」のKORG M01Dのデータをコンピ購入特典として螢屋からお渡しするよ!
経緯とかは高天原研の冬コミ告知を参照。でもって本題。

KORG Legacy Collection
■KORGのソフトウェア群が年末(と年始)セール中
対象は
・ちょくちょくこれまでもやってたiOS群(iMS-20/iPolysix/iKaossilator/iELECTRIBE) 2014/1/1まで
・Mac/Window用のソフトウェアシンセ群とそのセット【KORG Legacy Collection】 2014/1/1まで
・あとエレキギター用のエフェクター/アンプ/キャビネットのソフトウェア【VOX JamVOX】 2014/1/6まで
で、正確なところは上記のリンク参照。

まあiOSのは恒例ですが、私が買おうと思ってるのはLegacy Collectionの全部入りアップグレード(Special Bundle Upgrade for M1 Le owners)。「M1 Le」というソフト持ってるとセール価格¥6,990でごっそり全部手に入るんですが、このM1 LeってnanoKontrolシリーズに前付いてたんで、手元にあるんですよね。でまあ7千円でDS-10とかM01とかiPolysixの直接の元ネタがLogicやLiveで使えるわけだから買っとこうかと。

ちょっと愛想なしですいませんが、ELECTIBE Lifeの2013年記事はたぶんこれが最終です。皆さんよいお年を。

KORG volcaとM01D、それぞれ正式発表。いつものOMTも。

ゆゆ式第1話放送を寝過ごして録画で観た私が螢屋です。

本日よりドイツはフランクフルトにてMusikMesse(音楽・楽器の展示会)が始まっています。各社より新製品の発表なんぞがあるわけですが、我々ELECTRIBE Lifeとしての注目は二つ。三つの機種と一つのソフトウェア。前者はKORG volcaであり、後者はKORG M01Dであります。

====

■ KORG volca: volca keys, volca bass, volca beats.

本稿執筆時点でKORG公式サイトめっさ重いですが、さてKORG volcaです。公式動画のタイトルに “KORG volca series – 3 analogue synthesizers for the ultimate leads, basses, and rhythms” とある通り、monotribe後継のアナログ音源グルーヴマシン。monotribeが一台で演奏可能なようにかなり凝縮、取捨選択を経て作られていたのに対し、今回の三機種は、キーボード、ベース、ドラムの3パートをそれぞれ別モデルとして分離し、それぞれの役割を明確にし、それだけにmototribeでは物足りなかった要素が持ち込まれています。例えば三機種共通な所で言えば、MIDI INが追加。SYNC端子、電池駆動、内蔵スピーカも引き続き搭載。シーケンサはボタンが16個になっていてパターンは8つまで。また機種別で言うと:

 □ volca keys
  * 3VCO,1VCF,1VCA,1LFO,1EG というMONO/POLYを想起させる構成
   (但しOsc毎のツマミは無し)でモノ又は3音ポリ
  * EGが3パターンのみからADSRに拡張(但しDecayとReleaseは同一ツマミ)
  * ディレイ内蔵
  * タッチ式の鍵盤は2oct(白鍵部はシーケンスや機能呼び出しと兼用)
  * モーションシーケンス付き
   (なのでモーションシーケンス対応のツマミはデジタル制御と思われる)

 □ volca bass
  * 3VCO,1VCF,1VCA,1LFO,1EG であるがモノフォニック固定、
   その分MONO/POLYと同じくOsc毎のPITCHツマミがある
  * EGがADRに(D/R同一)
  * TB使い待望のSLIDEを実装

 □ volca beats
  * 音源がパートごとにEDIT可能に
  * 更にclapなどをPCM音源で追加
  * STUTTERエフェクト(モーションシーケンス付き)

具体的なところは筆者もこれからみるところですし、細部についてはまだ明らかでない、場合によっては実機を入手してみないと分からないこともあるはず、monotribeの時もそうだったので。なお発売はvolca keysが7月中旬、volca bassとvolca beatsが6月下旬と書かれています。

====

■ KORG M01D

やっと来たDetuneのKORG M01Dは、公式動画のタイトルに “KORG M01D for Nintendo 3DS downloads” とある通り、KORG M01のダウンロード版。ほぼほぼこれで説明は終わりで、M01の特徴と実力をよくご存知の読者諸氏にはコレ以上何を言っても釈迦に説法な気もしますが、 “D” で何が違うのかは一応書いておきます。

 □ SDカードへのソングデータSAVE/LOAD
  * セーブ本数の上限はSDカードの容量の許す限りソング(曲)数にして360本[*1]。
   我々ヘビーユーザーとしては、これだけで十二分に画期的なアップデート。
   もう制作やライブに、何枚ものカートリッジを買い、持ち歩き、挿し替える必要はない。

 □ MIDIデータ(おそらくSMF形式)のEXPORT
  * 外出先で作った3DS上のスケッチを後でPC等へ移せる(IMPORTは未確認)。

 □ ポリ数が12音→24音と倍増
  * 3DSのCPUパワーを活かして最大同時発音数が倍増。さようならパーシャル切れ。
   なおパート数は8trのまま。

 □ 任天堂縛りに対応
  * 従来のワイヤレス通信に加えて、すれ違い通信やインターネット経由でのソングデータ交換。
  * 3D表示。

 □ そして驚きの低価格 3,000円(税込)

注意点としては、3DSでないと動かない…というかニンテンドーeShopでの販売なので3DSでないと買えない、ということ。これは、ソフトの容量が大きいため、DSiのダウンロードソフトとしては入らない、という事情のようです。なにせ旧カートリッジ版の時点でM01オリジナルだけでなく、01/Wや後から出た純正カードやらの波形なども含めているくらいなので、データ部分がかなりあるとか。

[*1][追記:2013/05/04] 電磁マシマシでM01D開発最終段階の話が出ていました。まだ動作検証結果で仕様が変わったり、一部機能が後でのアップデートに回されたりする可能性がありそうな感じ。で、ソング数の上限は360で確定の模様。おおかた上限なしの時の操作系にチェックが入ったとかじゃないかと思いますが、どうでしょう。

とりあえずNDSは初代とDSiしか持ってないので、まずは3DSにするか3DS LLにするか、色はどうするかから悩みたいと思います。

====

おっともう一つ(One More Thing)、吉例に則りKORG iOSアプリ群の半額セールとアップデート、iPolysixのコンテスト最優秀賞作品の搭載も来てます。

====

[追記]

それとCV/GATEは無し、とのこと。

年末iOSアプリ更新は…

螢屋です。腹が減ったとです。

怒涛の年末iOSアプリアップデート、開発者からのアプリ公開/更新受付窓口でもあるiTunes Connectが2012年のクリスマス休暇(向こうのタイムゾーンで12月21日から28日)に入ったため、これで一段落となります。

TNR-i

まだここに書いていなかったものとしては、YAMAHA TNR-iが12月31日まで1,700円→850円と半額になってます。情報源は “iPhone Music App” で、月に何度かiOS音系アプリのセール情報を掲載されてます。

他、予告のあったiYM2151は新デモ曲(Hiro師匠,ヨナオケイシさん)追加と12月31日まで3,000円→1,500円の半額。

一方でPS Vita「オルガリズム」においてiYM2151による書き下ろし楽曲が配信開始。今これ書いてる時点で放送中の電磁マシマシで開発者の平井氏がゲスト。

あとKORGのiOSアプリ半額も年末まで、そしてサイモンガー・モバイルの新録楽曲を含むCD付きニンテンドードリーム2月号が発売中です。その辺は諸々、当ブログ記事をどぞ。私は大晦日の準備へ戻ります。

KORG iKaossilator/iPolysix/iMS-20/iELECTRIBE ちょいアップデート

螢屋でゲソ。イカ…じゃなかったiKaossilatorはじめiPolysix/iMS-20/iELECTRIBE/iELECTRIBE Gorillaz EditionといったKORG iOSアプリ群のバージョンがマイナーアップデートされてます。速報。

iELECTRIBE

各アプリでアップデート内容は少しづつ異なりますが、内容は:

• Retina対応またはiPhone 5の画面サイズに対応
• オーディオのバックグラウンド再生に対応
• 作成したデータを「iCloud」に安全にバックアップ
• 楽器アプリ間のオーディオ・ストリーミングを可能にする「Audiobus」
• 楽器アプリ間のMIDI通信を可能にする「Virtual MIDI」

おー、話題のAudiobus来ましたねー。Audiobusまだ試してないのでどれくらい使い物になるかわかってないんですが、それは置いておいてもバックグラウンド再生に対応したので複数アプリを同時に鳴らせるようになり、ライブ時にはちょっと嬉しい。あとiCloudにデータバックアップもありがたい所、たぶんこれで自分のiOSデバイス間での曲データやり取りもやり易くなるんでないか。

そいでもって、iPolysix発売記念でKORG iOS製品(とその流れに乗ってDETUNEのiYM2151)は半額セール中です。