今回もiPolysixの話ですが目下の作業はM01であるところの私が螢屋です。大晦日には果たしてどうなっていることであろう。というわけでKORG iPolysixの公式デモソングに2曲追加がありました。ひとつはDS-10/M01界隈でお馴染みのTuKuRu氏によるもの、もう一つはKORGアメリカ法人によるものです。本稿ではTuKuRuさんのデモ、 “Eternal Challenger” をご紹介します。
soundcloud:
YouTube:
彼が折にふれて発表してきた、如何にも日本のフュージョンという感じの仕上がりです。明快で印象的なメロとサウンドが頭に残ります。ちょっと鍵[*]っぽい気もしますが、あの辺の世代のゲームミュージックはしばしば80年代のTHE SQUAREやCASIOPEAに影響されているので、どっちにしてもまあルーツは同じですね。そうそう、ニコニコ方面的にはTHE SQUAREのF1の曲のカバーと同じ人がやってる、という説明のほうが通りいいかも知れません。
さて、興味深いことに、主旋律の音程ずり上げ/ずり下げ部分の方法が、soundcloud版ではグリッサンド(音程が段階的・階段上に変化していく)で、YouTube版ではピッチベンド(音程が滑らかに変化)と、それぞれ異なっています。YouTube版は映像の通り、外部キーボードの手弾きでピッチベンドホイールを操作しているのが分かりますが、soundcloud版はどうなっているのか。
アプリ内で実際の打ち込みソングデータ(soundcloud版に相当)をREMIXボタンで取得してみると、シーケンスの最小音符が通常16分音符であるところ、BPMを倍にして32分音符相当にしています。これは16音符単位でグリッサンドさせると粗すぎるからですね。まあそんなことしなくても「ピッチベンドをシーケンスに記録させればええやん」てなもんですが、どうも、ツマミ類はオートメーション(ツマミを弄った動きをシーケンスに記録・編集)できるのに、ホイール類はできないようなんですねー。丁度僕もピッチベンド前提で作ってた曲があるんですが実際これが要因で同じくBPM倍で処理しようとして面倒くさくなって中断してます。KORGさんなんとかしてー。
[追記] もしかしてVCOのEG INTをオートメーションすればいいのか…?
[追記] とりあえずしゃくり上げ下げ的なフレーズで試したらこれ↑でいけた
[追記] コイシさんから教えてもらって出来ました!:
どうもちゃうとこ触ってたみたいやな…。
—-
[*]鍵: ゲームブランド「KEY」の俗語。90年代末の同人シーンを同じく「LEAF」と共に席巻、両社併せて葉鍵、とも。今でこそM3の出展サークルはオリジナル楽曲をメインに据えているが普通だが、当時はゲーム系のカバー、特に葉鍵系のカバーが非常に多かった。また、コミケの勢力比で言うと、丁度いまの東方系くらいあった。