ELECTRIBER vol.1 ACT:mryat

花見したい私が螢屋です。KORG ELECTRIBEシリーズを用いたライブ及びワークショップのイベント「ELECTRIBER vol.1」、出演者紹介シリーズを始めます。トップバッターはmryatさん。


mryat(めいあっと)
ELECTRIBER vol.1 act:mryat
学生時代、ELECTRIBE SX,MXに出会いKORGの音楽制作機材にどっぷりハマる。曲を作っては演奏動画をアップロードする日々を送り、数々のライブに出演。 KORGから楽曲の質やジャンルの幅広さを評価され、ELECTRIBE SX,MX(SDカード版)、electribe2、electribe2 samplerのプリセット制作、iPad用アプリiMS-20、Gadgetのデモ曲制作を担当。
(soundcloud)


入場予約、受付始めてます!予約申込メールフォーム、Facebook、TwiPla(Twitter認証)、いずれかで手続きできます。どれもイベントページの「ELECTRIBER vol.1」から飛べます。行けるかどうか分からん、という場合はとりあえずブックマーク的に「興味あり」ボタンをどうぞ!


■名称: ELECTRIBER vol.1
■日時: 2016年4月29日(祝) 開場17:00 開演17:30 終演21:30 (予定)
■会場: 音楽喫茶 茶箱 http://sabaco.jp/
     (東京都新宿区西早稲田2-1-19 YKビルB1F)
■料金: 当日2,500円 / 予約2,000円
     ※別途ファーストドリンク料を入場時いただきます
■出演: mryat / suntra /kokou / HOTARU-YA / VC FOX

情報や各種リンクはイベントページの項目「ELECTRIBER vol.1」でまとめておくようにします。では。ゴールデンウィーク初日の夕刻、空けておいてね!

ELECTRIBER vol.1 出演者発表と予約受付

volca FMまだ予約はしていない私が螢屋です。KORG ELECTRIBEシリーズを用いたライブ及びワークショップのイベント、「ELECTRIBER vol.1」のお知らせです。

ELECTRIBER vol.1 フライヤー

M3-2016春の翌週、ゴールデンウィークの初日に茶箱で開催となりますその「ELECTRIBER vol.1」、出演者一覧をお見せいたしましょう。

それと入場予約、受付始めてます!予約申込メールフォーム、Facebook、TwiPla(twitter認証)、いずれかで手続きできます。どれもイベントページの「ELECTRIBER vol.1」から飛べます。行けるかどうか分からん、という場合はとりあえずブックマーク的に「興味あり」ボタンをどうぞ!


■名称: ELECTRIBER vol.1
■日時: 2016年4月29日(祝) 開場17:00 開演17:30 終演21:30 (予定)
■会場: 音楽喫茶 茶箱 http://sabaco.jp/
     (東京都新宿区西早稲田2-1-19 YKビルB1F)
■料金: 当日2,500円 / 予約2,000円
     ※別途ファーストドリンク料を入場時いただきます
■出演: mryat / suntra /kokou / HOTARU-YA / VC FOX

情報や各種リンクはイベントページの項目「ELECTRIBER vol.1」でまとめておくようにします。では。ゴールデンウィーク初日の夕刻、空けておいてね!

イベント「ELECTRIBER vol.1」開催のお知らせ

ご無沙汰しておりました私が螢屋です。KORG ELECTRIBEシリーズを用いたライブ及びワークショップのイベント、「ELECTRIBER vol.1」開催をお知らせします。

ELECTRIBER vol.1 フライヤー
※画面は開発中のものです
electribe workshopがここしばらく開催されていませんでしたが、少々趣向と体制を変えつつ、まずは今春、「ELECTRIBER vol.1」として行うこととなりました。皆さん是非ご来場を。当日までの間、何度かに分けて情報を追加したり匂わせたりしていきたいと思います。

■名称: ELECTRIBER vol.1
■日時: 2016年4月29日(祝) 開場17:00 開演17:30 終演21:30 (予定)
■会場: 音楽喫茶 茶箱 http://sabaco.jp/ (東京都新宿区西早稲田2-1-19 YKビルB1F)
■料金: 当日2,500円 / 予約2,000円

まずは最初のお知らせまで。肝心の出演者、予定内容など、明日以降若干の焦らしと勿体を伴いつつ小出しにしていきたい所存。情報や各種リンクはイベントページの項目「ELECTRIBER vol.1」でまとめておくようにします。では。ゴールデンウィーク初日の夕刻、空けておいてね!

electribe sampler:audio in を使ったサンプリング方法の動画

electribe samplerは、好きな音を取り込むことができますが、普通の方にはこれが結構難しいらしく、ESXの時も「サンプルの取り方を教えて」みたいな話があったので、ちょっと説明を….。てなんで、前回PCを使ったサンプルの取り込み方法を書いたのですが、audio-inを使ったサンプリングの方法をsyuhei yamadaさんが動画で上げてくれています。

korg electribe sampler. How to sampling.(When using the audio-in)

やっぱり動画だと解りやすいですね。

補足としては、動画だとサンプルのスタート・エンドの設定の際に、音を出しながら設定してないのでカンでやってそうですが、ここちゃんと音を出しながら設定することも出来る。ということくらい。波形は見れませんが、結構ちゃんと設定出来ます。

 

electribe Sampler発売と、インプレッション

electribeSampler

electribeが発売してから早半年強、遂に、electribeSamplerが発売となりました。「初心者にはシンプルでわかりやすく、従来製品からのユーザーにはこれまで以上に触って楽しい製品を目指した、その後継機種となる新たなサンプラーが誕生しました。」かなり大きくでた売り文句ももう見飽きて、いい加減ブツを触ってみたかった皆様は、もうもちろん手に入れているものと思います。かくいう僕も色々走り回って金策を練った結果、どうにか手に入れる事が出来ました。Wiiのソフトやら、本やら、一杯売った。

ちょっと気になるあたりを重点的に操作してみましたので、ファーストインプレッションとかいう感じで、いくつか上げさせて貰います。

■サンプルの持ち方が特殊です
electribe2とと同じく、oscillatorで音色を選択するんだけど、その配置が独特です。

1~16  アナログシンセ
17,18  audio in
19~421 プリセットサンプル
501~999 ユーザーサンプル

プリセットサンプルは、初期出荷段階で既に入ってる音です。これらにはカテゴリも設定されていて、electribe2の時と同じく、shift押しながら選択する事で、kick、snare、clap…のように、カテゴリ単位で選択する事ができます。

カタログスペックにあるサンプリング容量の、『モノラル270秒』には、このプリセットサンプルも含まれているらしく、初期出荷段階ではメモリは99秒になってました。つまり99秒を超えて録音するには、その時間分プリセットを削除する必要が有ります。

ユーザーサンプルには、カテゴリは無いので、カテゴリ毎の設定は出来ません。でも、後述しますがslice設定されたサンプルの枝番は飛ばせます。
■ユーザーサンプリングはSDカードに保存されるスタイル
一番驚いたんですが、サンプリングについて読むと「ユーザーサンプルは電源を切ると消去される」「残したければSDカードにEXPORT ALL SAMPLEすること」とあります(ちょっと要約)つまり、SDカードを買わないと、自分で作った音を保存できないっていうこと。サンプリングがエクスポートされたSDカードが刺さっていれば、再起動時にそれをインポートします。

初期出荷段階で「EXPORT ALL SAMPLE」やってみましたが、SDカードに書き込み終わるまで1分強。できあがったファイルは16Mほどのオリジナルフォーマットファイル。って事は、初期出荷状態で入っているサンプル(500番以下のバンクに書きこまれている)もSDカードに書き出していますね。なのに、初期サンプルを消してエクスポートしないで再起動すると、プリセットサンプルが復活するかと思ったら、しない。謎い。

あ、パターンは今まで通り、WRITEを押して保存できます。

サンプルの整理はちょっと面倒で、①メニューからSAMPLE EDITを選ぶ。②削除するSAMPLEを選ぶ。③DELETE SAMPLEを選ぶ・・・っていう操作を、1個1個に対してやらなくちゃいけない。んー。PCから選んで削除する方法というか、エディタが欲しいですね。

■サンプルは好きな番号で保存できない?
これはひょっとしたら僕の勘違いかも知れないけど。サンプルの保存時に保存先を選択できないぽい。サンプル録音をやってみると、保存時に501番が表示されて、他への移動が出来ない。サンプルの上書きはできないのかー。

あと、録音した直後に好きな名前はつけられず。名前をつけたい場合は、録音・保存後に、sample editメニューからrenameで名前を変えられます。

■アナログシンセは16種類
SAW/PULSE/TRIANGLE/SINE/UNI-SAW/UNI-SQU/UNI-TRI/UNI-SINE/SYNC-SAW/SYNC-SQU/SYNC-TRI/SYNC-SINE/HPF-NOISE/LPF-NOISE/LOFI-NOISE/REZ-NOISE
単純オシレータ、ユニゾン、シンクロとノイズですね。種類は少ないですが、サンプラーとシンセが一台に入っているのはちょっと嬉しいですね。

■sliceした音を個別にパートに設定できる
electribe Sには、sliceって機能がありました、ちょっと言葉で説明するのがむつかしいですが、例えば、一小節分のループ音源を、8分とか16分の分解能でに分割して、その分割位置で発音させる。って機能。ableton liveにあるストレッチモードの『beat』みたいなもので、『持続音のない、ある程度音数を絞ったループ』であれば、Bpmを変えても綺麗に発音します。『タイムストレッチとは違うの?』違います。そこの説明は省きます。

このslice、サンプリングしたループに対して設定するんですが、分割した後の音をoscillatorで選択してみると、『501-1』と、枝番で分割後の音を個別に選択できる。これができると、たとえばすげえよく使うキックスネアハットを16分のタイミングで鳴らしてsliceすれば『音色のセット』として使うことができる。slice本来の使い方より、俺こっちのが便利そうな気がする。

■loopstartあります
パッと聞いて判らない人は多分使うこと無いと思いますが、loopstartありました!やった!ESXにあった機能で、シンセの音をサスティンで終わる様に切って、そのサスティン部分でループするように作成できる機能。これがあれば、どんな音でもかなりの精度でそのままサンプルシンセとして設定できる!!なんでこれマイクロサンプラーに入れなかったんだ!!!!!!(6個)正直この機能使ってるESX使いって聞いたこと無かったから、実装期待してなかったのでうれしい。

ただし、設定の難しさは相変わらずです。波形が見える訳じゃないので。

■タイムストレッチありません
『えー』って声が聞こえてきそうですが、loopサンプルをBpmが変わっても音程を変えない『タイムストレッチ』はありません。ESXにはあったのに。。歌声なんかはsliceでは速度を変えた時に、音程固定して綺麗に発音できない。音程が変わっても良ければ、再生速度を変えて再生出来ます。

まあ、abletonliveあるから、使いたいサンプルをabletonで好きな速さにストレッチしてからelectribeに読み込むことで対応は出来るかな。。
とりあえず、こんなところ、ちょっとループサンプリングの使い方が解らないっていうか、BPMに合わせてループするサンプルは無いのかも。