ミニステレオMIDIを分岐させてThru Box代わりにする勇者現る

二水第一期無事終えました私が螢屋です。来月からは第二期です。さて例によってタイトル通りですが、ミニステレオMIDIを分岐させてThru Box代わりにする勇者が出現いたしましたのでご報告。

electribe付属MIDI変換ケーブル

ミニステレオMIDI、どう呼称するのがいいのかハッキリしませんが,まあ文字通りの意味で(MIDI)規格外。ここで言ってるのは KORG electribe(e2) / electribe sampler(e2s) / SQ-1 に付属のMIDI変換コネクタの、本来の5ピンDINの反対側、3.5mmステレオミニフォン側のこと。結線は何種類か考えられますが(まあ普通のエンジニアなら一番外はアースだろうから実質2種類)、私はKORGタイプと呼んでいます。YAMAHAやiKもありますが、僕は持ってなくて結線は知りません。

electribe MIDI connection

さてよく知られたように、例えばe2とe2sをMIDI接続したい場合、本来なら
  [e2 MIDI-OUT] – [変換] ==MIDIケーブル== [変換] – [e2s MIDI-IN]
みたいにつなぐわけですが、これは変換省略して
  [e2 MIDI-OUT] – [ステレオミニケーブル] – [e2s MIDI-IN]
でもいけるわけです。まあ規格外ですが。で、コレ、更に、よくあるヘッドホン分岐コネクタ挟めばMIDIを複数一度に出せるんじゃね?ステレオミニフォンって元々ヘッドホン端子だし。というお話です。

その勇者の名はYasushi.K…。

やってしまいましたな…。でも動いた!もちろん分岐した分だけ色々無理出てくる(電圧/電流足りないとか)ある訳で、数の上限とか機材組み合わせの相性とかあるはずですが、この手の機材使っているなら頭に入れておいて損はないはず。

抵抗入りのは、本来ならその分エネルギー損失になるので不利な気もしますが、複数つなげてるMIDI-INのインピーダンスとかの違いをある程度は均してくれるのかも知れませんね。

ではまた。

投稿者: HOTARU-YA(螢屋)

長年だらだらとDTMを続けていたが、KORG ELECTRIBE MXの入手をきっかけにダンスミュージック制作を開始。音系同人即売会「M3」へのELECTRIBE持ち込みに飽き足らず、クラブ活動に手を染める。electribe/volca等のガジェットデバイス、M01DやiKaossilator等のアプリを用い、ライブ/インプロビゼーション/DJを織り交ぜたパフォーマンスを行う。 高天原応用通信研究所(TAIL.NET) 創設者兼所長。